CURRY
デザイントランスメディアの金曜お昼は「花金カレー」。
社員の中からくじ引きで選ばれた二名が腕を振るう社内イベントです。
年齢やチームを超えた交流と、毎回新しいアイデアで仲間を喜ばせる創意工夫が、
日々の顧客満足向上にもつながる取り組みです。
お肉がとろける「牛すじカレー」
2015/08/28
今週のカレーは「牛すじカレー」ただでさえ牛すじがとろけるほど柔らかいのに、チーズと生クリームのトッピングでさらにまろやかに…!口に入れた瞬間感動する美味しさでした♪■材料・牛すじ・・・600g・玉ねぎ・・・中3個(600g)・セロリ・・・1本・人参・・・3本・マッシュルーム・・・2パック・トマト・・・中6個・にんにく・・・ 1かけ・コーヒー粉・・・小さじ1・カレールー・・・2箱・ローリエ・・・2枚・水・・・1500cc・生クリーム・・・1パック・トッピング用チーズ・・・1袋
■手順1.牛筋を前処理で2度ゆで、アクをとりながら30分ほど圧力鍋で加圧。2.にんにくのみじん切りを香りがでるまで炒める。3.たまねぎ、セロリのみじん切を飴色になるまで炒める。4.牛筋、水、ローリエを入れ沸騰させてアクをとる。5.すりおろした人参、マッシュルームをいれ、煮込む。6.トマトのざく切りし、入れ煮込む。7.ルーを入れ10分ほど煮込む。8.盛り付け、生クリームをかけたら完成!
出汁がおいしい「和風カレーつけ麺」
2015/08/21
今週の花金カレーは、いつもと一味違う「和風カレーつけ麺」です!担当は富永さん、宍戸さん!とても手際がよくて、午前中はオフィス中とてもいいにおいが漂っていました♪和風のだしと、しめじの風味がきいていて美味しい!魚粉をたくさん入れると、更に美味しいです。■材料(12人分)・うどん麺・・・12玉(食べるだけ茹でる!)・豚バラスライス・・・600g・長ネギ・・・6本(斜めスライス)・シメジ・・・4P(小房にほぐす)・水溶き片栗粉・・・適量・魚粉・・・大さじ18◇合わせだし・カレールウ・・・2箱・醤油・・・大さじ12・みりん・酒・・・大さじ6・だし汁・・・18カップ
■作り方1、鍋にだし汁をそそぎ火にかけます。2、沸騰したところでカレールウを加えて溶かしましょう。3、醤油、みりんで味を調えて豚バラ、ネギ、シメジを加えて火を通します。4、麺を茹で、あつもりならそのまま湯切りをして器に盛りつけます。冷ならしっかり冷水で締めてから盛り付けましょう。5、付け汁の肉と野菜に火が通ったら水溶き片栗粉で緩めのとろみをつけて器に盛り付けて魚粉をたっぷり入れてうどんを付けて食べます。
夏野菜の「シーフードカレー」
2015/08/07
お盆休み、みなさまいかがお過ごしですか?今週の花金カレーはお盆期間のためお休みです!なので、先週の花金カレーをお伝えします^^先週のカレーは「夏野菜のシーフードカレー」!当番は明日香さんと、経理のゆかりさん、古市さんという女性のみのメンバーです!殻つきの貝に、なんと村尾さんが釣ってきたイカなどを使ったインパクトのあるカレー!シーフードのうまみもよく効いていてとってもおいしかったです!それだけでなく、あまった材料費でサラダまで作ってくれました!さすが女性陣です!!笑■材料(14人分)・カレールゥ・・・14皿分(市販のもので2箱程)・玉ねぎ・・・小4個・なす・・・4本・ズッキーニ・・・大1本・ひよこ豆・・・約400g・イカ・・・適量・エビ・・・適量・貝類・・・適量(大きめのサイズを約一人一尾程にしました)・バター・・・少々・酒・・・少々・水・・・約2100cc
<<作り方>>1、エビは背わたをとり、殻をむきます。イカは一口大に切ります。2、たまねぎは薄切り、なす・ズッキーニは一口大に切ります。3、鍋にバターを熱し、たまねぎを入れ中火で炒め、しんなりしたら残りの野菜、魚介類を加えて更に少々炒めます。4、(3)に水を加え、煮立ったらあくを取り、カレールウを加えて煮込みます。5、器にごはんを盛り、(3)をかけます。完成!
トッピングいっぱい!「ドライカレー」
2015/07/31
今日で7月も終わりですね!8月もよろしくお願いいたします(^^)今週のカレーは「ドライカレー」でした!ターメリックライス+トッピング温泉卵+クリームチーズで豪華カレーでした。■材料(12人分)・豚ひき肉・・・1200g・カレールゥ・・・1箱・玉ねぎ(○)・・・4個・にんじん(○)・・・4本・れんこん(○)・・・2袋・コーン(○)・・・1缶◇合わせ調味料☆酒・・・少々☆水・・・200ccくらい☆醤油・・・少々☆ソース・・・少々◇トッピング・福神漬け・・・お好みで・温泉卵・・・1パック・クリームチーズ・・・お好みで◇ターメリックライス・ターメリック粉・・・適量
■作り方1、(○)の野菜をすべてみじん切りに。2、合わせ調味料をすべてあわせておく。3、1の野菜と豚ひき肉を中火で炒める。4、豚ひき肉の色が白っぽく変わってきたら、2の合わせ調味料を加えてサっと火を通す。5、火を止めて、カレールゥで味付ける。6、温泉卵、福神漬け、クリームチーズをお好みでのせたら完成!
トマトチキンカレー
2015/07/24
梅雨もそろそろ終りをむかえ、本格的な暑さで夏を感じる日々です。夏といえば・・・もちろん、カレーですよね!?笑今週のカレーは千代さん下山さん特製「トマトチキンカレー」です!■材料(12人分)・鶏モモ肉・・・1.2kg・ヨーグルト・・・450g・はちみつ・・・適量・カレー粉・・・大さじ3・なす・・・3本・玉ねぎ・・・4個・トマト缶・・・2缶・にんにく・・・適量・塩コショウ・・・少々・固形コンソメ・・・1個・ローリエ・・・2枚・カレールー・・・1箱・パセリ・・・適量・白ワイン(または酒)・・・ 100cc・バター・・・50g
■作り方★ヨーグルト、カレー粉、はちみつを混ぜたものに鶏肉を漬けておく(できたら2時間以上)1、たまねぎを薄切り、ナスはへたを取り乱切りにして水につける2、鍋にオリーブオイルをひき、鶏肉を炒める。途中でニンニクを加え、塩コショウで味付けする3、玉ねぎ、ナスを加え炒める4、白ワイン、トマト缶、鶏肉を漬けていたヨーグルト、固形コンソメ、ローリエを入れ煮る(様子を見て水分が足りなければ水を加える)5、火を止めてカレールーを加え、とろみがついてきたらバターを加え混ぜる6、器に盛り、お好みでパセリを添えて完成
山山キーマカレー
2015/07/10
花金カレー第二段!今回のカレーメニューは「山山キーマカレー」!山山ってなんだ?とお思いの方もいらっしゃると思うので説明しますと、今回のカレー当番は「山口」さんと「山本」さんだったので、お二人の頭文字からとりました!■材料(12人分)・合挽き肉・・・1.2kg・玉ねぎ・・・4個・エリンギ・・・2本・ピーマン・・・2個・にんじん・・・1本・しょうが・・・2かけ・水・・・800mL・醤油・・・大さじ2・塩・・・小さじ2・ブイヨンキューブ・・・2個・水煮トマト缶・・・2缶・食用油・・・大さじ2・カレー粉・・・大さじ2・クミンシード・・・小さじ2/3・チリペッパー・・・小さじ2・カレールー・・・1箱◇トッピング・卵・・・12個
■作り方【半熟卵】1、お湯を沸騰させる2、沸騰したら火を止めて卵をいれてそのまま置いておく。【キーマカレー】1、たまねぎ、エリンギ、ピーマンをみじん切りに、にんじん、しょうがはすりおろしておく。2、ひき肉を8割ほど火が通るまで炒める(弱火?中火)。3、みじん切りにした玉ねぎを加えて、たまねぎが半透明になるまで炒める(弱火?中火)。4、エリンギとピーマンのみじん切りを加え、中火で炒めながらまんべんなく混ぜ合わせる。5、にんじんとしょうがのすりおろしを加え、中火で炒めながらまんべんなく混ぜ合わせる。6、水800mLを加え、ふつふつと煮立ってきたらブイヨンキューブを入れ、蓋をして弱火で5分煮込む。7、ルー、クミンシード、カレー粉、チリペッパー、トマトペーストを入れ、かき混ぜながら5分程煮込む。8、器に半熟卵とカレーを盛り付けて完成!
野菜たくさん!「チキンスープカレー」
2015/07/03
先週の金曜日から、毎週社員が当番制でお昼にカレーを作ることになりました♪先週はカレー番長、日熊ちゃんのスペシャルレシピ「夏野菜のチキンスープカレー」柔らかい鶏肉と、揚げ焼きにした夏野菜の歯ごたえが最高でした!下記にレシピを記載しますので、ぜひ皆さんもお試しください♪
■材料(12人分)・なす・・・6本・たまねぎ・・・6個・アスパラ・・・9本・かぼちゃ・・・1個・とりもも肉・・・(約)1650g★スープ用・コンソメ顆粒・・・適量・カレースパイス・・・適量・ローレル・・・2枚☆肉下味用・にんにく・・・適量・クミン・・・適量・ターメリック・・・適量・コリアンダー・・・適量・塩コショウ・・・適量
■手順1.たまねぎを繊維に沿って薄くスライスし、いためる。2.とりもも肉は☆のスパイスを振ってもみ込み、下味をつけておく。3.たまねぎが炒まってきたら、もも肉を入れ、肉に火が通るくらいまで炒める。4.水をいれ、しばらく煮込む。5.煮込みが足りてきたら、★をいれ、また煮込む6.トッピング用野菜をスライスし、少し大目の油で揚げ焼きにする。7.盛り付けて完成。
CONTACT
株式会社デザイントランスメディアは、通販コンサルティング / ホームページ制作・WEB制作、ECサイト/ 通販システム開発など、WEB戦略を
トータルで支援する福岡のWEB制作・コンサルティング・マーケティング会社です。
WEBマーケティング戦略立案、集客、WEBコンサルティング、サイト分析でお困りの際はお気軽にご相談ください。
成果報酬でのご提案、補助金を利用したサイトの制作も行っております。
フォームからのご相談はこちら
会社案内資料ダウンロード