CURRY
デザイントランスメディアの金曜お昼は「花金カレー」。
社員の中からくじ引きで選ばれた二名が腕を振るう社内イベントです。
年齢やチームを超えた交流と、毎回新しいアイデアで仲間を喜ばせる創意工夫が、
日々の顧客満足向上にもつながる取り組みです。
たことシラスのカレー
2018/12/07
■材料・たこ・・・400g・シーフードミックス・・・1kg・バター・・・20g・酒・・・大さじ3・玉ねぎ・・・3玉・にんじん・・・3本・生姜・・・チューブ1本・にんにく・・・チューブ1本・水・・・2L・しらす・・・200g・オリーブオイル・・・大さじ5■作り方1、タコのぶつ切りとシーフードミックスをバターで炒める。 酒を加えて強火で炒めるのがコツ。2、玉ねぎとにんじんは、1㎝くらいの角切りにする。 にんにくと生姜で炒める。3、玉ねぎがしんなりしてきたら1.と混ぜ15分ほど煮込み、 更にルーを加え5分ほど煮る。4、お好みではちみつを加え、味を調整する。5、しらすをカリカリになるまでオリーブオイルで炒める。6、ご飯にルーをかけ、5.をトッピングして完成!
バターシーフードカレー
2018/11/30
■材料(10人分)(基本の具材)・玉ねぎ・・・3個・人参・・・3本・マッシュルーム・・・20~30個・シーフードミックス・・・1kg・ホールトマト・・・2缶・バター・・・100g・カレールー・・・2箱・生クリーム・・・適量・白ワイン・・・100ml■作り方1、玉ねぎは薄切りに、にんじんは乱切り、マッシュルームは大きければ一口大に切っておく。2、フライパンでバターを溶かし、玉ねぎをあめ色まで炒める。3、鍋に玉ねぎ、にんじん、マッシュルームを入れ煮込む。4、ホールトマトを入れ、白ワインを入れる。5、カレールーを入れて完成!6、お皿に盛り付け、お好みで生クリームをかけます!
味皇チキンカレー
2018/11/16
■材料(14人分)〇真っ赤なご飯・にんじん・・・ 1本・バター・・・ 60g・ご飯・・・ 適量〇味皇チキンカレー・鶏もも肉・・・ 1kg・玉ねぎ大・・・ 9個・じゃがいも・・・ 6個・なすび・・・ 6本・にんじん・・・ 2本・かぼちゃ・・・ 250g・トマト・・・ 2個・にんにく・・・適量・しょうが・・・適量・ヨーグルト・・・適量・ブイヨン・・・ 6個・ケチャップ・・・適量・ソース・・・適量・こしょう・・・適量・お好みのスパイス(ガラムマサラ)・・・適量・お好みのカレールー・・・ 2箱・鶏ガラスープの素・・・ 1袋■作り方〇真っ赤なご飯1、にんじんをすりおろす。2、お米を水で洗い、炊飯器の釜に米を移す。3、すりおろしたにんじんとバターを入れて、炊き込む。4、炊きあがったら完成。〇味皇チキンカレー1、水1リットルを沸かして、鶏ガラスープの素を入れて煮込む2、鶏もも肉を大きめの一口大にもも肉を切りビニール袋に入れ、 すりおろしたにんにくとしょうが・塩コショウを揉み込む。 そのあと、ヨーグルトを入れ冷蔵庫で寝かせる。3、玉ねぎをみじん切りにし、あめ色になるまでよく炒める。4、カボチャ、ニンジン、なすび、ジャガイモを細かく切る。※カボチャ、ジャガイモは火が通りやすくなるようレンジでチン したほうが良いかもです。5、”4″で切った野菜を炒める。6、もも肉を炒める。汁気が出るので、でた肉汁は鍋の中に入れる。 香ばしく焼き色がついたらの鶏ガラスープの鍋に入れる。7、鶏ガラスープに”4″で炒めた野菜と乱切りにしたトマトを入れて火にかける。8、煮立ってきたらあくをとる。ブイヨン・ケチャップ・ソースを入れる。9、具材に火が通るまで煮込んだら、カレールーを入れる。 お好みでガラムマサラを入れて、弱火で煮込む。10、カレールーが溶けたら、真っ赤なご飯に盛り付けて完成。漫画「ミスター味っ子」で出てきたチキンカレーを再現しました。こちらのレシピを参考にさせていただきました。
とろっと里いもと大根のカレー
2018/11/09
■材料(15人分)・カレールー・・・2箱・豚肉(ロース)・・・600g・里芋・・・15個・大根・・・15cm・人参・・・3本・水・・・2リットル・ごま油・・・大さじ3■作り方1、豚肉は4~5cm幅に切る。玉ねぎは薄切り、里いもは一口大、大根とにんじんは5mm厚さのいちょう切りにする。2、厚手の鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉をいため、玉ねぎ、さといも、大根、にんじんを加えていためる。3、(2)に水を加え、沸騰したらあくを取り、弱火~中火で約15分煮込む。4、いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約10分煮込む。
コンビーフカレー
2018/11/02
■材料(12人分)・コンビーフ・・・5缶・玉ねぎ・・・3個・マッシュルーム・・・3パック★水・・・1200cc★カレールー(12皿分)・・・2箱★バター・・・40g★ウスターソース・・・小さじ4・サラダ油・・・大さじ1・塩コショウ・・・適量■作り方1、玉ねぎは薄切りにし、塩コショウしてサラダ油であめ色になるまで炒める。2、薄切りにしたマッシュルームを加え更に炒める。3、コンビーフを入れザッと炒める。4、★を入れ軽く煮て完成!
DTM定番キーマカレー
2018/10/26
■材料(24人分)・合い挽き・・・1.5kg・玉ねぎ・・・6個・にんじん・・・4~6本・ピーマン・・・10個・にんにく・・・3片・しょうが・・・3片・カレー粉・・・2箱・固形コンソメ・・・6個・ケチャップ・・・適量・塩コショウ・・・少々・バター・・・20g・サラダ油・・・適量・水・・・1L・ゆでたまご・・・16個■作り方1、野菜をみじん切りにする。2、サラダ油、バター各大さじ1を鍋で熱し、にんにく・しょうがを炒める。3、香りが立ったら野菜を加え、しんなりとするまで炒める。 4、ひき肉を加え、木べらでほぐしながら炒め合わせる。肉の色が変わったら、塩、こしょう各少々をふる。5、カレー粉を加えて全体を混ぜ、トマトケチャップも加えて混ぜる。 6、水、コンソメを加えて煮溶かす。7、火を弱めて20~30分ほど煮て、少しとろみがついた状態になれば火を止める。8、スライスしたゆでたまごを添えて完成!
サツマイモとかぼちゃのキーマカレー
2018/10/19
■材料(15人分)・合挽肉・・・1.5キロ・にんじん・・・2本・サツマイモ・・・4本・かぼちゃ・・・1/2個・玉ねぎ・・・4個・たまご・・・人数分・コンソメ顆粒・・・大匙1・ウスターソース・・・大匙1・カレールー・・・1と1/2箱■作り方1、にんじん、サツマイモ、かぼちゃ、玉ねぎをみじん切りにする2、にんじん、サツマイモ、かぼちゃをゆでる3、玉ねぎ、合挽を炒め、2の鍋と合わせる4、ルーを入れ、コンソメ、ウスターで味を調える5、たまごは目玉焼きにし、トッピング!
豆乳とバナナのまろやかチキンカレー
2018/10/12
■材料(15人分)鶏もも肉・・・800g 塩コショウ・・・少々玉ネギ・・・4個ジャガイモ・・・4個ニンジン・・・2本豆乳・・・800mlバナナ(小)・・・4本カレールウ(甘口または中辛)・・・15皿分水・・・1Lサラダ油・・・適量<バターコーンライス>水煮コーン(冷凍)・・・2つバター・・・30g塩・・・少々■作り方<下準備>鶏もも肉は2cm角に切り、塩コショウを振る。玉ネギとジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。ニンジンは皮ごときれいに洗い、5mm角に切る(小さめの抜型があれば型抜きし、残りを小さく切る)。バナナはすりおろす。カレールウは細かく刻む。1、フライパンにサラダ油を入れ、ニンジン、玉ネギ、ジャガイモの順に加えて炒める。2、1に水を加えて煮たったら鍋に移し、蓋をして弱めの中火で煮る。3、2のフライパンの水分を拭き取り、中火で鶏もも肉を皮目から焼き、両面焼き色が付いたら鍋に加える。4、野菜が柔らかくなったら、豆乳、バナナ、カレールウを入れてよく混ぜ、カレールウが溶けたらしばらく煮込む。5、<バターコーンライス>を作る。耐熱容器に、水煮コーン、塩、バターを入れてラップをかけ、電子レンジで2分加熱し、ご飯と混ぜる。電子レンジは600Wを使用。6.、バターライスにカレーをかけて完成。
ホワイトキーマカレー
2018/10/05
■材料(15人分)・明治ブルガリアヨーグルト・・・700グラム・鶏ひき肉・・・700グラム・玉ねぎ・・・中 4個 約700グラム・牛乳・・・1400cc・水・・・700cc・バター・・・70グラム・水溶き片栗粉・・・適量・味噌・・・大さじ2と1/2・塩・・・大さじ2と1/2・クミンパウダー・・・大さじ3・こしょう・・・適量■作り方1、玉ねぎをみじん切りにする。2、鍋にバターを入れて、中火で玉ねぎを透明になるまで炒める。3、鶏ひき肉を入れ炒めたら、ヨーグルト、水、味噌、塩を加える。4、牛乳を加えて加熱し、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。分離しないよう、牛乳を少しずつかき混ぜながら入れる5、クミンパウダー、こしょうを加えて3分間加熱する。
絶品!秋鮭ときのこのカレー
2018/09/28
■材料(15人分)・生鮭・・・15切れ・エリンギ・・・2パック・ぶなしめじ・・・2パック・玉ねぎ・・・6個・人参・・・2~3本・じゃがいも・・・小6個・カレールウ・・・1.5箱・バター・・・適量・塩コショウ・・・適量■作り方1、鮭は大きめの一口大に切って骨を除き、塩、コショーで下味をつけ、バターを熱したフライパンで、きつね色の焦げ目がつくまでソテーし取り出しておく。焼くときは、最初に皮目を下にしてあまり動かさない方が、身くずれせず、きれいに焼き上がる。2、ぶなしめじは石付きを除いて小房に分け、エリンギは長さを半分に切ってから薄切りにする。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは一口大に切る。3、厚手の鍋にサラダ油を熱し、ぶなしめじ、エリンギ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを入れて油がなじむまでよく炒める。4、水を加えて、沸騰したらあくを取り、具材が柔らかくなるまで弱火で約15分煮込む。5、いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約10分煮込む。最後に鮭を加えてひと煮立ちさせる。
秋の味覚 梨カレー
2018/09/21
■材料(14人分)・鶏もも・・・肉3枚・梨・・・4個・玉ねぎ・・・6個・人参・・・1.5本・じゃがいも・・・小6個・にんにく・・・適量・カレールー・・・1箱■作り方1、鶏肉は一口大に切り、みじん切りのニンニクと塩胡椒で軽く炒める。2、鶏肉とは別に、玉ねぎ・人参をしんなりするまで炒める。3、(2)に一口サイズに切った梨・じゃがいもを加え、炒める。4、鶏肉を加えてさらに炒めて、水を加えて煮込み、カレールーを加えて完成。
鶏ひき肉と切干大根の和風ドライカレー
2018/09/14
■材料(12人分)・鶏ひき肉・・・1050g・切干大根・・・210g・オクラ・・・4パック・カレーフレーク・・・2袋・めんつゆ・・・大さじ7■作り方1、切干大根はさっと洗い、水(7カップ)に3~5分ひたす。軽くしぼって長さ1~2cmに切り、戻し汁はとりおく。オクラは5mm幅の小口切りにする。2、フライパンに油を熱し、解凍した鶏肉を炒める。色が変わったら、切干大根を加えてさらに炒め合わせる。3、(2)に切干大根の戻し汁と、めんつゆを加えて2~3分煮る。4、(3)にオクラを入れ、カレーフレークと水(1カップ)を加えて、混ぜながら1~2分炒め合わせる。好みでこしょうをふり、ごはんとともに器に盛る。
CONTACT
株式会社デザイントランスメディアは、通販コンサルティング / ホームページ制作・WEB制作、ECサイト/ 通販システム開発など、WEB戦略を
トータルで支援する福岡のWEB制作・コンサルティング・マーケティング会社です。
WEBマーケティング戦略立案、集客、WEBコンサルティング、サイト分析でお困りの際はお気軽にご相談ください。
成果報酬でのご提案、補助金を利用したサイトの制作も行っております。
フォームからのご相談はこちら
会社案内資料ダウンロード